|  | 
| クリックで拡大 | 
ヨーロッパで生産、販売されているTCGです。
此処では主に7期から8期のカードを解説していきます。
|  | 
| 向かって右はドイツ語 | 
また紹介するカードは英語版ですが、
フランス、ドイツ、イタリア、スペイン版も同じ仕様になります。
|  | 
| 4で始まるものがEU版です | 
まずはパッケージでの見分け方。
ぱっと見であればEANコードが分り易いかと思います。
|  | 
| US版はアメリカ産 EU版はベルギー産 | 
産地も記載されています。
|  | 
| 同じLTGYのものです | 
カートンの段ボールは別物。
|  | 
| EU圏限定の商品も存在します | 
同じ商品でも北米版とパッケージが異なったり、
封入されるブースターやプロモカードが変化する場合があります。
|  | 
| 上がEU版 下がUS版 | 
次にカードの見分け方。
裁断はUS版より綺麗です。角も統一されています。
|  | 
| 以降全て向かって左がEU版になります | 
|  | 
| それにしても6期終盤のUS版は裁断が酷すぎる | 
|  | 
| 濃いといえば濃い | 
|  | 
| EU版の方がやや彫りが深いでしょうか | 
アルティメットレアは属性やレベルの箔押し方法が異なります。
|  | 
| カード名の箔押し文字はEU版の方が気持ち細い気がします | 
縁の粒粒感(?)が見分け易いかもしれません。
| 大会規定で多重スリーブNGのTCG圏においては重要なポイントだと思うのですが | 
是非1度手に取ってみて下さい。
 















